保育園と幼稚園の違い [保育園]

3歳以上の子どもに当てはまる場合は、保育園と幼稚園のどちらを選べば良いのか戸惑う家庭も数多くあるでしょう。
保育園への入園を乳幼児の時期に果たした子どもにはたくましさが備わることが多いと言われると、優先順位は保育園が高くなるでしょう。
これから先に受ける小学校での教育を重要視すると幼稚園が勝っていると推奨されれば、自然と幼稚園を選択したくなるでしょう。
しかし、保育園には保育園に通うことでしか得られない価値があり、幼稚園に入園させることでしかもたらされない恩恵がありますので、いずれも一長一短があるとしか言いようがありません。
厚生労働省の管轄に設定されているのが保育園で、児童福祉法を基準として設置・運営されています。
前提として家庭での保育が難しい子どもが入所するための保育施設であり、公立の認可保育園の11時間保育が基本となっています。
幼稚園の管轄として定められているのは文部科学省で、学校教育法に従って設置され、運営が実現しています。
家庭における保育ができている子どもを対象とする教育施設で、公立幼稚園による保育や教育時間というのは基本的に大体4時間となっています。
そうして、これまでなら保育園は保育を、幼稚園は未就学児童への教育をというように定義づけられていました。
しかし今では、保育園だとしても就学の対策としての教育カリキュラムを盛り込んでいる施設が多くなっているのです。
幼稚園でも外遊びの時間を今までより長めに設けたり、グループ内での協調性に積極的に取り組んでいます。
この他、長時間保育に留まらず教育面のどちらもカバーした「認定こども園」の設置も進められています。
世帯で得られる収入や仕事の事情、これに加えて子どもが生まれ持った特徴や磨いていきたい面などを考慮に入れると失敗しないでしょう。
保育園のことに立ち返ると、少しでも早く待機児童がいなくなることを願いつつ、入園したいところに入園できる日が来ると信じましょう。
nice!(0) 
共通テーマ:育児

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。